お役立ちコラム COLUMN
キッチンカーで開業するために必要な準備や手続きを知ろう
キッチンカーでの開業は「ナントで開業するよりも初期費用や必要経費が安い」「利益率が高い」「好きな場所でオープンできる」など、さまざまなメリットがあります。
また、昨今はテイクアウト需要も高まり、手軽にお店を構えられるキッチンカーでの開業を目指す方も増えています。
しかし、いくら手軽でも、勝手に好きな場所で好きなものを売っていいというものではありません。
ここでは、キッチンカーで開業するために必要な準備や手続きなどを解説します。
キッチンカーで開業するための準備
まずは、キッチンカーで開業するための準備について説明します。
順番は前後しても大丈夫ですが、営業許可を取るためにはどれも欠かせない準備なので、漏れのないようにしてください。
開業資金の予算を決める
キッチンカーの開業資金の相場は、生活費を稼ぐ程度であれば250万円から350万円、利益を重視するのであれば400万から600万円とされています。
もちろん、車両や内装、外装、設備によって必要な資金は異なりますが、ある程度の予算を決めておかないと準備が進みません。
自治体によっては、キッチンカーを導入するための助成金制度もあるので、お住まいの商工会のホームページなどでチェックをしてみましょう。
仕込み場所を確保する
仕込みは、基本的にキッチンカーではできません(※)。
保健所ごとに規定は異なりますが、仕込みは保健所が許可する施設で行うという決まりがあるのです。
一般的に多いのは、居酒屋など昼間は営業していない飲食店の厨房を間借りするというケースですが、保健所の規定に合っていれば自宅のキッチンでも仕込み場所にできる場合があります。
※200リットルの給排水設備があるキッチンカーであれば、車内での仕込みが可能となりました(2021年 食品衛生法改正)。
食品衛生責任者の資格を取得しておく
キッチンカーは、営業許可書だけでなく食品衛生責任者の資格も必要となっています。
食品衛生責任者といっても、難しい資格ではありません。
食品衛生責任者養成講習会を受講すれば資格を取得できるので、各自治体の食品衛生協会で、講習会の日時をチェックして予約をしましょう。
ちなみに、食品衛生協会ではキッチンカーの設計基準の相談も受付けているので、講習会の受講と同時に相談予約をしておくとスムーズに準備が進められます。
営業許可を取得するための車両を作る
営業許可を取得する車両を作るには、まずは保健所に相談に行くのが正解です。
自治体ごとに営業許可の基準は異なっており、また提供する商品によっても必要な設備は違うので、事前に保健所に相談して基準や設備を教えてもらいましょう。
キッチンカー営業をしたことがある方でも、2021年6月に食品衛生法が改正されているため、基準が変わっている可能性があります。
古い基準を満たしていても営業許可はおりないので、必ず最新の情報を入手して、基準に適した車両を作ってください。
また、自宅にキッチンカーを保管できるのであれば問題ありませんが、保管場所がない場合は駐車場を借りる手続きもしておきましょう。
※参考:厚生労働省 食品衛生法の改正
キッチンカーで開業するための営業許可取得の流れ
営業許可の申請は、保健所で行います。
申請書類や必要書類は各保健所で異なるので、ホームページで確認し、提出をしてください。
営業許可を取得するには、ただ申請をするだけではなく、キッチンカーが施設基準に合致しているかを担当者が確認するので、余裕を持って申請しましょう。
キッチンカーの完成前に申請をする
営業許可は、保健所の担当者が施設を確認してからおります。
担当者のスケジュールをスムーズに確保できるよう、キッチンカーが完成する前に営業許可申請をしておくのがベストです。
必要書類を提出する際、担当者と確認検査の日程を相談します。
エリアにもよりますが、東京のように多くのキッチンカーや飲食店がある地域だと、確認検査がかなり遅くなってしまうことも。
早めにスケジュールを押さえておきましょう。
キッチンカーの確認検査
確認検査は、保健所の担当者と営業者で行います。
ここで基準に合致していない場合は、許可がおりません。
担当者の指導に基づいて不適事項を改善し、あらためて検査日を決める必要があります。
基準に合致していると認められれば、営業許可書交付予定日を交付してもらえます。
営業許可書交付
営業許可書は、営業許可書交付予定日に保健所に取りに行きます。
このときには、「営業許可書交付予定日のお知らせ」の紙と認印を必ず持参してください。
交付を受ければ、キッチンカー開業の準備は完了です。
キッチンカーの出店場所の決め方
キッチンカーの出店場所の決め方には、主に3つの方法があります。
- インターネットで出店募集情報をチェックする
- キッチンカーマッチングサイトに登録する
- 地元の商工会議所や公園管理事務所に相談する
最近はキッチンカー需要が増えているので、空きスペースを活用するためにキッチンカーの出店を希望する企業や自治体に相談すれば、比較的スムーズに出店場所を決められます。
キッチンカー開業は保険もしっかり備えておこう
キッチンカーは、テナントを借りて開業するよりも簡単にオープンできるので、今後もさらに市場が拡大していくことが考えられます。
そのため、開業を検討している方は早めに準備を始めましょう。
オープンまでの流れは、ある程度マニュアルが決まっているためスムーズかもしれませんが、最後に加入保険で迷ってしまう方も多いようです。
キッチンカーは設備やリスクが店舗と異なるので、加入保険に悩まれる場合は、あらゆるリスクに対応できる保険を紹介できる当社にご相談ください。
コラム監修者 プロフィール
磯崎学(イソザキマナブ)
中央大学法学部にて政治学科を学ぶ。
大学卒業後、三井海上火災保険会社で保険営業の基礎を学ぶ。
その後、平成10年12月より独立し、現在、自社の代表を務める。
代理店として25年以上の実績があり、企業への保険提案を得意としている。
事故処理の経験も豊富。
■保有資格
損害保険大学課程コンサルティング資格、損害保険募集人一般資格(通称:損保一般)、生命保険専門資格