お役立ちコラム COLUMN

有限会社リスクマスターズ > お役立ちコラム > サイバーリスクに備える。なぜ今、サイバー保険が求められるのか?

サイバーリスクに備える。なぜ今、サイバー保険が求められるのか?

サイバーリスクとその対策は、現代のビジネス環境において無視できない重要なテーマです。
ランサムウェアやフィッシング詐欺、内部脅威、そしてIoTデバイスに関連するセキュリティリスクなど、企業が直面する脅威のリストは日々増加しています。
これらの脅威に対処するためには、リスク管理とともにサイバー保険が欠かせません。

この記事では、サイバーリスクやサイバー保険のカバレッジ範囲などについて解説します。

サイバーリスクに備える。なぜ今、サイバー保険が求められるのか?

サイバーリスクとは何か?

サイバーリスクとは、情報技術(IT)に関連するリスクを指し、特にインターネットやネットワークに関連したトラブルを意味します。
これにはハッキング、データ漏洩、ウイルス感染、不正アクセスなどが含まれ、現代のビジネス環境においてますます重要な課題となっています。
サイバーリスクは、企業だけでなく個人にも影響を与え、情報の保護がこれまで以上に求められるようになりました。

サイバー保険の基本概念

サイバー保険は、企業や個人がサイバー攻撃や情報セキュリティのインシデントに対して財政的な損失をカバーするための保険商品です。
具体的には、データ漏洩やハッキング事件の発生時に、復旧費用や法的責任、被害者への賠償金などをカバーします。
サイバー保険は、事前にリスクを評価し、適切な補償範囲を設定することで、突発的なサイバーインシデントに対する備えとなります。

サイバーリスク管理と保険の役割

サイバーリスク管理は、企業がサイバー攻撃や情報漏洩などのリスクを最小限に抑えるための戦略的なプロセスです。
まず第一に、リスク評価があります。
企業は自社の情報資産やシステムの脆弱性を特定し、それに基づいてリスクの評価を行います。
これにより、どのリスクが最も重大であるかを理解し、優先的に対策を講じることが可能になります。

次に、リスク軽減策の導入です。
定期的なシステム更新やパッチ適用、セキュリティソフトウェアの導入、そして従業員教育がここに含まれます。
特に、従業員教育はフィッシング攻撃などの社会的工学を用いた攻撃に対する重要な対策です。
情報セキュリティの基本を理解し、日常の業務での注意を怠らないようにすることが肝心です。

それにもかかわらず、完全にリスクをゼロにすることは不可能です。
そこでサイバー保険が役立ちます。
サイバー保険は、万が一のサイバーインシデント発生時に、企業の財政的損失を補填するための保険商品です。
保険はシステム修復費用、法的対応費用、賠償金など、多岐にわたるコストをカバーします。

また、サイバー保険には事前にリスク評価と軽減策の実施が求められる場合が多く、これによって企業のセキュリティ意識が高まるという付加価値もあります。
保険契約には通常、専門家によるリスク評価が含まれ、その結果に基づいて適切な補償範囲が設定されます。
これにより、企業は自社の弱点を把握し、補強するきっかけを得ることができます。

サイバー保険の選び方とポイント

サイバー保険を選ぶ際には、いくつかの重要なポイントを考慮する必要があります。

まず第一に、自社のリスクプロファイルを正確に把握することが重要です。
これは、自社が直面する可能性のあるサイバー攻撃の種類やその影響度を理解し、それに基づいて適切な保険カバーを選定するプロセスです。
具体的なリスク評価を行い、どの部分に最も多くのリソースを割くべきかを明確にしましょう。

次に、保険会社の選定です。
サイバー保険の市場は急速に成長しており、多くの保険会社がさまざまな商品を提供しています。
それぞれの会社が提供する補償内容や条件は異なるため、複数の保険会社を比較検討することが必要です。
特に、実際の保険金支払いの履歴や顧客サポートの質など、信頼性に関する情報をチェックしましょう。

補償範囲についても詳しく確認することが重要です。
基本的な補償内容(例えば、データ漏洩やハッキングによる損失、第三者への賠償責任、業務中断による損失など)はもちろんのこと、オプションとして提供される追加補償(例えば、サイバー恐喝に対する補償やPR費用の補償など)も重要です。
自社のリスクプロファイルに最も適した補償範囲を持つ商品を選びましょう。

また、保険料も重要な要素です。
サイバー保険の費用は保険会社、補償範囲、保険額などによって異なります。
一見して高額な保険料が避けられるかもしれませんが、十分な補償が提供されていない場合、無駄なコストとなる可能性があります。
長期的な視点からコスト効果を計算し、保険料と補償内容のバランスを検討することが重要です。

サイバー保険のカバレッジとその範囲

サイバー保険は、デジタル化が進む現代において企業や個人が直面するリスクに対応するための重要な手段です。
多くの場合、ネットワークセキュリティの損害補償やデータ侵害対策費用、ビジネス中断時の経済的損失の補償などが含まれます。

ネットワークセキュリティの損害補償

ネットワークセキュリティの損害補償は、異なる種類のサイバー攻撃や不正アクセスによって発生する損害を補償する重要なカバレッジです。
企業や組織が日々直面するリスクの一つには、ハッカーによるネットワーク侵入があります。
この場合、顧客データや重要な業務情報が漏洩し、結果として多大な経済的損失を被る可能性があります。
サイバー保険はこれらの損害に対して補償を提供し、速やかな復旧をサポートします。

例えば、ランサムウェア攻撃が発生した場合、攻撃者に要求された身代金の支払い費用や、システムの復旧にかかる技術的な費用もカバーされます。
さらに、これらの攻撃が企業の信用を失墜させるリスクを軽減するための広報戦略にも保険が利用できることがあります。
具体的な補償の範囲は保険会社や契約内容によって異なるため、事前に詳細を確認することが推奨されます。

ネットワークセキュリティの損害補償は、特に金融業や医療業、公共機関など、非常に高いセキュリティ要求を持つ業界において重要な役割を果たします。
これらの業界では一度のセキュリティ侵害が甚大な影響を及ぼす可能性があるため、適切なサイバー保険の選定が不可欠です。

データ侵害対策費用

データ侵害対策費用は、サイバー攻撃によって個人情報や機密情報が流出した際に発生する様々な費用を補償するためのカバレッジです。
データが流出した場合、その影響は企業だけでなく被害を受けた個人にも及ぶため、十分な対策が求められます。

まず、データ漏洩が発生すると、法律に基づいて情報流出の報告義務が生じることが多く、その対応にも費用がかかります。
報告書作成のための専門家を雇用する費用、および影響を受けた顧客やパートナーへの通知費用が含まれます。
また、該当者への信用監視サービスの提供や身元盗難の防止サービスも必要となる場合があります。

さらに、データの流出は企業のブランドイメージに対する大きな打撃となりかねません。
このため、広報活動を通じてブランド修復のための対策も重要です。
専門のPR会社を雇用して適切な危機管理対応を行うことが求められ、その費用も補償の範囲に含まれることが一般的です。

データ侵害対策費用として見逃せないのが、法的対応に関連する費用です。
被害者からの訴訟リスクが高まるため、弁護士費用や裁判関連費用も増大します。
これらの法的費用もサイバー保険によってカバーされる場合があり、企業の財務的安定性を確保する上で非常に重要な役割を果たします。

ビジネス中断への影響と補償

サイバー攻撃やシステム障害によってビジネスが中断するリスクは、企業にとって深刻な問題となります。
ビジネス中断が発生すると、売上の損失や顧客の信頼失墜など、経済的な打撃を受けることが少なくありません。
サイバー保険は、このようなビジネス中断に対しても補償を提供し、企業の迅速な復旧を支援します。

ビジネス中断保険は、主に以下のような状況に対応します。
第一に、システム障害により業務が停止した場合、売上の損失が補償されます。
これは、攻撃や不具合が発生する前の通常営業時の売上を基準にして計算されます。
また、システムの修復や再構築にかかる費用も含まれるため、迅速な復旧が可能となります。

第二に、ビジネス中断が長期化する場合、それに伴う追加的な費用についても補償が提供されます。
例えば、仮のオフィススペースのレンタル費用や、臨時のスタッフの雇用費用などがこれに該当します。
また、顧客への補償や契約違反に伴うペナルティも補償の対象となる場合があります。

第三に、ビジネスが中断した間に発生する間接的な損害、例えば顧客の流出やブランドイメージの低下に対する対策費用も補償されることがあります。
このような費用は一見して小さなものに見えるかもしれませんが、長期的な影響を考慮すると非常に重要です。

名誉毀損とプライバシー侵害への対応

名誉毀損やプライバシー侵害は、サイバー攻撃や情報漏洩の結果として発生することが多く、企業の信用や個人のプライバシーに重大な影響を及ぼします。
サイバー保険はこのようなリスクに対する補償も提供しており、法的な対応や被害者への補償を行う際に非常に役立ちます。

まず、名誉毀損が発生した場合、企業や個人が損害賠償を請求されるリスクがあります。
この際の訴訟関連費用や賠償金がサイバー保険によってカバーされることが多いです。
特に、SNSやオンラインメディアを通じて拡散された誤った情報によって名誉が傷つけられた場合、迅速な対応が求められます。
そのための法的手続きや広報活動、ブランド修復のための費用が補償されます。

プライバシー侵害に関しても、個人情報の無断使用や不正取得など、さまざまな形式で問題が発生します。
これに対する被害弁済費用や法的手続き費用もサイバー保険に含まれることが多いです。
具体例としては、クレジットカード情報の流出や、医療記録の漏洩といった事案が挙げられます。
影響を受けた個人への補償や、再発防止のためのセキュリティ強化費用も保険の範囲内で対応されることが一般的です。

もう一つ重要なポイントは、こうしたリスクに対する予防措置や対応策の提供です。
サイバー保険に加入することで、専門的なコンサルティングサービスを利用できる場合があります。
これにより、名誉毀損やプライバシー侵害が発生する前に適切な対策を講じることができるため、リスクを大幅に低減することが可能です。

法的費用の補償範囲

サイバー攻撃やデータ侵害が発生した場合、企業はさまざまな法的手続きに直面することが多く、そのために膨大な費用がかかります。
法的費用の補償範囲は、サイバー保険によって提供される重要なカバレッジの一つであり、企業が法的リスクに対処するための強力な支援を行います。

まず、最も一般的な補償範囲は、訴訟関連費用です。
データ漏洩やプライバシー侵害が原因で被害者から訴訟を起こされた場合、その法的対応にかかる費用が補償されます。
これは、弁護士費用や裁判費用、和解金などが含まれます。
また、複数の訴訟が同時に発生する場合にも、これらの費用が適用されることがあります。

次に、法的手続きを行うための調査費用も重要です。
サイバー攻撃の詳細を調査し、法的に証拠を集めるためのエキスパートに依頼する費用が含まれることがあります。
これには、デジタルフォレンジックやインシデントレスポンスの専門家の費用も含まれます。
これらの調査活動により、問題の根本原因を特定し、再発防止策を講じることが可能となります。

さらに、法的費用の補償範囲には、規制当局からの罰金や制裁金も含まれることがあります。
例えば、個人情報保護規制(GDPR)に違反した場合や、国内外のデータ保護法に違反した場合に科される罰金が該当します。
これらの費用は企業にとって多大な経済的負担となるため、サイバー保険による補償が非常に重要です。

まとめ

サイバー保険は、サイバーリスクに対抗するための有効な手段です。
ネットワークセキュリティの損害補償やデータ侵害対策費用、ビジネス中断への補償など多岐にわたるカバレッジは、企業の経済的負担を軽減します。
費用対効果やリモートワークの影響を考慮した上で、自社に最適な保険を選ぶことが重要です。

サイバー保険について詳しく知りたい方は、ぜひ一度リスクマスターズまでご相談ください。

サイバー保険(サイバープロテクター)についてはこちら

コラム監修者 プロフィール

コラム監修者 プロフィール 磯崎学(イソザキマナブ)

磯崎学(イソザキマナブ)

中央大学法学部にて政治学科を学ぶ。
大学卒業後、三井海上火災保険会社で保険営業の基礎を学ぶ。
その後、平成10年12月より独立し、現在、自社の代表を務める。

代理店として25年以上の実績があり、企業への保険提案を得意としている。
事故処理の経験も豊富。

■保有資格
損害保険大学課程コンサルティング資格、損害保険募集人一般資格(通称:損保一般)、生命保険専門資格